皆さん、おはようございます。

【これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!】の著者で社長夫人戦力化コンサルタントの矢野千寿です。

 

会議の仕組みづくりと並行して、社員の意識改革にも取り組む必要があります。

会議は、社長にとっては「意見の吸収」です。

社員の側から見れば「意見の発表」です。

会議は、社員が自分の考えや提案を社長や他の社員に伝えアピールする場です。

自分を経営陣に売り込むよい機会です。

自分のために会議を積極的に利用したらいいのです。

折りに触れて、そう社員に伝えましょう。

それが会議参加の動機付けになり、参加意欲を高めます。

会議は、社員の学習の場、学習の手段でもあります。

人前で自分の考えを主張することはプレゼンテーションに通じます。

会議で、自分の考えをいかに正確に、しかも効果的に伝えるか?

それを工夫することは、プレゼンテーションの力を向上させます。

人と議論を戦わす技術

人を説得する技術

異なる意見を聞き調整してまとめる技術

議論を適切にコントロールする技術

会合をスムーズに進行させる技術

アイデアや企画を考える技術・・・

会議には多様な技術が集積されています。

その気になって臨めば、積極的に自分の技能を磨くこともできるし、他人の技術を学ぶこともできます。
そつなく司会をこなした社員を「いろんな意見をうまくコントロールできた」とほめましょう。

意見の発表がうまい社員に「君はプレゼンがうまい」と評価してください。

異論の多かった自説を、議論の末に多くの人に納得させた社員に「その説得力は営業に生かせるはず」と伝えてください。

このように、社長夫人は会議の持つ技術的要素、教育的側面を示唆するなど、きめの細かいフォローをしてください。

社員は会議から得るものが大きいことに気づくはずです。

会議の中で模範を示せるよう、会議に関わる技術を習得することも社長夫人の課題の一つです。