社長夫人の皆さん!数字をストーリーで読むと明確なイメージをつかめる! 公開日:2020年12月18日 社長夫人の役割 数字を立体的に読むことが理解を深めるコツについてです 来年は、10%伸くらい伸ばして1600万円か1700万円ぐらいの利益が出るようにしたいと思ったら・・・ では、その金額の利益 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!数字の関連を見ながら見てください! 公開日:2020年12月16日 社長夫人の役割 数字は一見、無味乾燥な印象があります。 決算書は、わかりにくい用語で勘定科目(項目)が並んでいて、それぞれにびっしり数字が書き込んであります。 「ながめているだけで、頭が痛くなる」   […] 続きを読む
社長夫人は、必要十分な粗利益額の確保が最優先課題として取り組んでください! 公開日:2020年12月14日 社長夫人の役割 会社が存続できるかどうかは、粗利益の金額、つまり粗利益額がどのくらいあるかで決まります。 人件費、事務費、販売のための費用、借入金の返済額や利息などはすべて粗利益で賄わなくてはなりません。 & […] 続きを読む
社長夫人は数字をどう読むか?どう使うか?まず利益に注目してください! 公開日:2020年12月11日 社長夫人の役割 決算書をご存じの人は多いと思います。 会社の「通信簿」、家庭で言えば「家計簿」に当たります。 決算書は一つの書類ではなく、複数の書類(表)で構成されています。 貸借 […] 続きを読む
経費は、「攻めの経費」か?「守りの経費」か?数字で経費の性格や効果を見る! 公開日:2020年12月9日 社長夫人の役割 新製品の売り出しや特別セールのときなど、お客様にダイレクト・メールを送る機会は多いものです。 DMを出すには切手代がかかります。 一般の会計では、切手代は通信費として扱うので、D […] 続きを読む
利益の取りこぼしをなくすには発想の転換が必要!社長夫人のお家芸です! 公開日:2020年12月7日 社長夫人の役割 利益の取りこぼしが見つかったら、次には「どう改善するか」です。 ここで言う「改善」とは、ひと言で言えば「より安くすむ方法を考えて実行する」ことです。 改善の方法は、「どうすればいいか」をキーワ […] 続きを読む
取りこぼしている利益を見つけるには「もったいない」の精神で! 公開日:2020年12月4日 社長夫人の役割 「利益の取りこぼしを見つけてください!」 「利益の取りこぼしをなくしましょう!」 私は、よくこう言います。 「利益の取りこぼし」は、普通に言えば「経費のムダ使い」で […] 続きを読む
仕入や在庫の適性度がわかる~ある工務店の事例~ 公開日:2020年12月2日 社長夫人の役割 ある工務店の社長は50歳代。 中学を卒業すると大工の見習いになり、そこからたたき上げた生粋の職人です。 純和風の建築にこだわりながら、地域の中堅建設会社の下請けとして経営を続けて […] 続きを読む
数字の裏付けがあれば、社長夫人の提案は強い説得力を持つのです! 公開日:2020年11月30日 社長夫人の役割 業績が伸び悩んだときや落ち込んだとき、その原因を探るのが業績回復への第一歩です。 それには経営指標が役に立ちます。 「これが限界か?これ以上、業績を上げることはできないのか?」 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!数字が見えないと問題点が見えてきません! 公開日:2020年11月27日 社長夫人の役割 中小企業で典型的な問題点は、経営上の数字が見えていないことです。 なぜそうなるのかと言えば、収入や支出などをきちんと処理していないからです。 ほとんどの社長は、売上だけに頭が行っていて、その上 […] 続きを読む