社長夫人の皆さん!会議文書の活用で新しい仕組みをつくってみてください!② 公開日:2021年1月15日 社長夫人の役割 ・事前に議案を決定・通知する仕組みづくり 「通知」に記載する議案は、前もって出席者からの提出を求め、それを整理、集約したものです。 これを可能にするため、出席者に「会議議案事項記入表」というフ […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!会議文書の活用で新しい仕組みをつくってみてください!① 公開日:2021年1月13日 社長夫人の役割 会議の仕組みづくりの基本は、会議に関連することをできる限り文書として記録することです。 会議録はもちろん、会議の開催や召集の通知、会議での決定事項などについても文書として残す仕組みにします。 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!会議の活性化を図ってください! 公開日:2021年1月8日 社長夫人の役割 「日本企業の会議は時間ばかりかかって内容がない!」とよく言われます。 「たしかに」と納得する人が多いでしょう。 社員は、誰も会議をあまりしたがりません。 「取引先に […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!会議の役割は統制、調整、教育、動機付けの4つです! 公開日:2021年1月6日 社長夫人の役割 図の中央にあるPDCSAサイクルの中に、統制、調整、教育、動機付けという4つの項目を書きました。 この4つは、PDCSAによって思考する内容をまとめたものです。 ・統制 &nbs […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!会議の改善は最優先課題です! 公開日:2021年1月4日 社長夫人の役割 業務改善は大きなテーマです。 「幸せのりんごの木」を立派に育てるには、質のよい土壌が必要です。 その重要な手段の一つが業務改善です。 組織や仕事のあり方をチェックし改善することを […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!利益は夢実現のための手段です! 公開日:2020年12月30日 社長夫人の役割 財務という未来に関わる仕事では、経費などについての意識や位置づけを見直す必要があります。 ある工務店の社長の趣味は釣りと食い道楽。 これらにけっこうお金を使うので、社長夫人は「経 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!経理ではなく財務をしっかりしてください! 公開日:2020年12月28日 社長夫人の役割 「計数管理に強くなる」と言うと・・・ 「経理を担当する」「帳簿をつける」といったことを考えがちです。 しかし、私は「社長夫人は経理をしてはいけない」と言っています。 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!利益アップは複合的な方法で考えましょう! 公開日:2020年12月25日 社長夫人の役割 「売上を伸ばそう」というときには、直線的にひたすら数字を上げるよう努めます。 手段としては、「製品をたくさん売る」ことにつきます。 「利益を伸ばそう」というときには、それほど単純 […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!同業他社と比較すると自社の状態に気づけますよ! 公開日:2020年12月23日 社長夫人の役割 経営の数字や指標は、会社の現状や推移を見ることに使うばかりでなく、 同業他社と比較して会社の状態を判断するのにも役に立ちます。 何年にも渡ってバランスのいい経営を続けてきた会社が […] 続きを読む
社長夫人の皆さん!経営状態は4つの角度から分析してください! 公開日:2020年12月21日 社長夫人の役割 経営の数字について踏み込んでみましょう。 経営状態を分析、把握するために、計算するのが「経営指標」です。 割り算で計算し、数字は百分率で表します。 経営指標には、安 […] 続きを読む