経営“見える化”実践講座を受講された方対象のワンランク上の講座です。
経営“見える化”実践講座では、社長と社長夫人、社長夫人と幹部社員、社長と後継者など
いろんな組み合わせで受講していただいております。
その理由は、
「会社が抱えている問題を共有し、今後の発展につなげていきたいから!」
経営“見える化”実践講座では、自社の真の姿を、決算書から「より早く、より正確に、より適切に」把握することを目的にしていました。
上級編では、経営計画のなかでも重要な「利益計画」の設計に取り組みます。
利益計画が重要である理由は、「利益=キャッシュフローの源泉」だからです。
利益によって資金を創出することで、設備投資や運転資本の効率化が図れます。
その前提が、適正利益の確保なのです。
そのためにも正しい利益計画を組み立てる力を身につけることは必須です。
この利益計画は、販売計画・仕入計画・生産計画・販売管理費予算など
他のいろいろな計画と連動することで先の見える経営に必ず役立ちます。
これまで多くの企業をよみがえらせてきた未来会計(未来を構築する会計)・戦略会計の手法を用いることに致します。
第1・2講 利益計画・マスタープランの設定
- 目標利益の設定する
- 固定概算額を見積もる
- 限界利益率を計画する
- 利益計画マスタープランの設定
第3・4講 利益予算の編成1
- 売上高予算を編成する
- 仕入及び製造原価予算を編成する
- 販売管理費予算を積み上げる
- 総合利益予算を編成する
第5・6講 利益予算の編成2
- 設備投資予算を編成する
- 運転資本予算を編成する
- 投資予算を編成する
- 見積貸借対照表を作成する
- 月別資金繰り予算を編成する
概 要
対 象
経営”見える化”実践講座卒業生
日 程
3ヶ月で6講を開催します。
各講6時間(昼食1時間含む)合計36時間
【2021年4月開講】
- 第1講 4月16日(金)
- 第2講 4月17日(土)
- 第3講 5月21日(金)
- 第4講 5月22日(土)
- 第5講 6月18日(金)
- 第6講 6月19日(土)
時 間
各日程 10:30~16:30
定 員
6名様
会 場
オンライン(zoom)
受講料
120,000円(税別)
※会員の方からのご紹介の場合は、100,000円(税別)でご案内します。